都市計画道路について
都市計画道路とは
- 都市計画道路とは、都市の骨格を形成し、安全で安心な都市生活と機能的な都市活動を確保するための都市交通における基幹的な道路です。
- 都市計画法に基づいて、あらかじめ位置・経路・幅員などが決められており、都市計画道路の計画された土地においては、円滑な道路整備を実施するため、一定の建築制限があります。
都市計画道路見直しの背景と目的
都市計画道路は、円滑な都市活動を支えるとともに、市街地の骨格を形成する都市施設として、人口の増加やモータリゼーションの進展、経済成長に伴う交通量の増大、市街地の拡大等を考慮しながら、道路網の必要性を検証した上で都市計画決定されてきました。
また、街路事業の継続的な取り組みにより、都市計画道路の整備が進み、都市の発展や市民の生活利便性の向上に寄与してきました。
しかし、一方では長期間未着手となっている都市計画道路も存在するなか、近年では、景気の長期低迷や経済の低成長が続くとともに、人口減少と高齢化が同時に進行する局面を迎え、交通需要にも変化が生じており、都市計画道路に求められる機能・役割は、都市計画決定当時から大きく異なってきています。
また、これらに加え、更なる人口減少の進展による税収の減少など、今後も厳しい財政状況が続くことが想定されています。
このような状況を踏まえ、都市計画道路の必要性および実現性を検証したうえで、都市計画道路の見直しを行い、厳しい財政状況を踏まえた選択と集中による効果的・効率的な道路整備を進めながら、持続可能なまちづくりを目指していく必要があります。
沼田市の都市計画道路の現状
本市の都市計画道路は、12路線が都市計画決定されており、このうち「3.3.2号沼田バイパス線」、「3.4.3号薄根線」および「3.5.2号駅前通り線」以外の9路線は、一部区間もしくは全区間が未整備で、当初決定から20年以上が経過しています。
その延長は約17.4キロメートルとなっており、都市計画道路の整備率(改良率)は、平成29年3月末現在、約44%に留まっています。
見直し対象路線(区間)
都市計画道路12路線のうち、未整備区間を含む9路線(18区間)を見直しの検討対象路線とします。
3.3.1号環状線
見直し区間番号1-1~1-4
- 1-1 路線番号1、区間番号1
- 1-2 路線番号1、区間番号2
- 1-3 路線番号1、区間番号3
- 1-4 路線番号1、区間番号4
延長 7,680メートル
幅員 14メートル~22メートル
3.4.1号国道17号線
見直し区間番号2-1(路線番号2、区間番号1)
延長 3,190メートル
幅員 16メートル~17メートル
3.4.2号沼田停車場線
見直し区間番号3-1~3-3
- 3-1 路線番号3、区間番号1
- 3-2 路線番号3、区間番号2
- 3-3 路線番号3、区間番号3
延長 2,230メートル
幅員 12メートル~16メートル
3.4.5号恩田井土上線
見直し区間番号4-1(路線番号4、区間番号1)
延長 860メートル
幅員 16メートル~24.8メートル
3.5.1号沼田中央線
見直し区間番号5-1(路線番号5、区間番号1)
延長 2,780メートル
幅員 11メートル~20メートル
3.5.3号沼田真庭線
見直し区間番号6-1(路線番号6、区間番号1)
延長 4,100メートル
幅員 13メートル~16メートル
3.5.4号十王堂原田線
見直し区間番号7-1(路線番号7、区間番号1)、7-2(路線番号7、区間番号2)
延長 910メートル
幅員 14メートル
3.6.1号沼田日光線
見直し区間番号8-1(路線番号8、区間番号1)、8-2(路線番号8、区間番号2)
延長 5,090メートル
幅員 10.75メートル~25メートル
3.6.2号材木町柳町線
見直し区間番号9-1~9-3
- 9-1 路線番号9、区間番号1
- 9-2 路線番号9、区間番号2
- 9-3 路線番号9、区間番号3
延長 1,560メートル
幅員 11メートル~12メートル
都市計画道路の見直し検討について
沼田市では、平成27年度より都市計画道路の見直し検討をおこなっています。
「都市計画ガイドライン(都市計画道路の見直し編)」(平成25年7月 群馬県県土整備部都市計画課)の手順にそって検討を進めた結果をお知らせいたします。(平成28年12月)
都市計画道路見直しの手順
都市計画道路見直しについては、「都市計画ガイドライン(都市計画道路の見直し編)」(平成25年7月 群馬県県土整備部都市計画課)に基づき、以下の手順で実施しています。
都市計画道路見直し検討結果
都市計画道路見直しの手順にそって検討作業を進めた結果は以下のとおりです。
(以下は、見直し概要資料となります。)
- はじめに (PDF 1.0MB)
- 第1段階 将来都市像の整理 (PDF 242.9KB)
- 第2段階 検討対象路線の整理 (PDF 835.1KB)
- 第3段階 路線の必要性検証 (PDF 246.5KB)
- 第4段階 路線の実現性検証 (PDF 824.3KB)
- 第5段階 総合評価 (PDF 816.3KB)
- 第6段階 道路ネットワークの検証 (PDF 673.0KB)
- 第7段階 見直し案の作成 (PDF 800.1KB)
都市計画道路見直し案
都市計画道路見直しの手順にそって検討した結果、今回、見直し対象路線(区間)とした9路線(18区間)のうち、4路線(6区間)を廃止とする見直し案を作成しました。
番号 |
路線番号 |
路線名 |
区間番号 |
見直し案 |
道路管理者 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
3.3.1 |
環状線 |
1-1 |
存続 |
市 |
2 |
3.3.1 |
環状線 |
1-2 |
存続 |
市 |
3 |
3.3.1 |
環状線 |
1-3 |
存続 |
県 |
4 |
3.3.1 |
環状線 |
1-4 |
存続 |
県 |
5 |
3.4.1 |
国道17号線 |
2-1 |
存続 |
県 |
6 |
3.4.2 |
沼田停車場線 |
3-1 |
廃止 |
- |
7 |
3.4.2 |
沼田停車場線 |
3-2 |
存続 |
県 |
8 |
3.4.2 |
沼田停車場線 |
3-3 |
廃止 |
- |
9 |
3.4.4 |
恩田井土上線 |
4-1 |
廃止 |
市 |
10 |
3.5.1 |
沼田中央線 |
5-1 |
存続 |
県 |
11 |
3.5.3 |
沼田真庭線 |
6-1 |
廃止 |
- |
12 |
3.5.4 |
十王堂原田線 |
7-1 |
廃止 |
市 |
13 |
3.5.4 |
十王堂原田線 |
7-2 |
廃止 |
- |
14 |
3.6.1 |
沼田日光線 |
8-1 |
存続 |
県 |
15 |
3.6.1 |
沼田日光線 |
8-2 |
存続 |
県 |
16 |
3.6.2 |
材木町柳町線 |
9-1 |
存続 |
県 |
17 |
3.6.2 |
材木町柳町線 |
9-2 |
存続 |
- |
18 |
3.6.2 |
材木町柳町線 |
9-3 |
存続 |
市 |
都市計画道路を変更(決定)しました
市では、都市計画道路の見直し案をもとに、都市計画法に定められている手続きを進め、平成30年2月9日付けで「都市計画道路の変更」と、これに連動した「用途地域の変更」について、次のとおり変更(決定)しました。
都市計画道路の変更(決定)
都市計画決定されている12路線中、3.3.1号環状線、3.4.1号国道291号線(国道17号線より名称変更)、3.4.2号沼田停車場線、3.4.4号恩田井土上線、3.5.3号沼田真庭線及び3.5.4号十王堂原田線の5路線を変更しました。
なお、変更路線の内、3.3.1号環状線、3.4.1号国道291号線及び3.4.2号沼田停車場線については、国道や県道を含む路線のため県が、変更路線の内、3.4.4号恩田井土上線、3.5.3号沼田真庭線及び3.5.4号十王堂原田線については市が、都市計画変更を行っています。
また、今回の都市計画変更とあわせて、都市計画上の車線の数が決定されていなかった、3.3.1号環状線、3.3.2号沼田バイパス線、3.4.1号国道291号線、3.4.2号沼田停車場線、3.4.3号薄根線、3.4.4号恩田井土上線、3.5.1号沼田中央線、3.5.4号十王堂原田線、3.6.1号沼田日光線及び3.6.2号材木町柳町線の10路線について、車線の数を都市計画決定しています。
変更(決定)内容は、下のPDFファイルでご確認ください。
都市計画道路の変更(群馬県決定)
(1)計画書
(2)理由書
(3)新旧対照表
(4)総括図
(5)計画図
3.3.2号沼田バイパス線、3.4.3号薄根線、3.5.1号沼田中央線、3.6.1号沼田日光線、3.6.2号材木町柳町線については、都市計画上の車線の数のみの都市計画決定となります。概要は(4)総括図でご確認ください。(車線の数の決定以外の変更はありません。)
都市計画道路の変更(沼田市決定)
(1)計画書
(2)理由書
(3)新旧対照表
(4)総括図
(5)計画図
用途地域の変更について
都市計画道路の変更により都市計画道路を境界の目印として用途地域を指定していた8地区(14カ所)について、都市計画道路の変更とあわせて平成30年2月9日付けで変更しました。
周辺の土地利用への影響が最小限となるよう、都市計画道路の計画位置近くの既存道路などへ用途地域の境界目印を変更しています。
変更内容は、下のPDFファイルでご確認ください。
用途地域の変更
(1)計画書
(2)理由書
(3)新旧対照表
(4)総括図
(5)計画図
- 薄根町北部地区 (PDF 246.7KB)
- 沼田駅東口地区 (PDF 270.5KB)
- 戸鹿野町北部地区 (PDF 214.5KB)
- 柳町東部地区 (PDF 259.6KB)
- 西原新町・東原新町北部地区 (PDF 261.9KB)
- 西原新町・東原新町南部地区 (PDF 221.7KB)
- 高橋場町・桜町地区 (PDF 243.3KB)
- 東原新町・上原町地区 (PDF 242.6KB)
(6)新旧対照図
- 薄根町北部地区 (PDF 206.0KB)
- 沼田駅東口地区 (PDF 226.6KB)
- 戸鹿野町北部地区 (PDF 157.9KB)
- 柳町東部地区 (PDF 218.2KB)
- 西原新町・東原新町北部地区 (PDF 205.7KB)
- 西原新町・東原新町南部地区 (PDF 173.8KB)
- 高橋場町・桜町地区 (PDF 194.2KB)
- 東原新町・上原町地区 (PDF 179.3KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 都市計画課 計画係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください