新農業者年金制度について
納めた保険料が、年金の原資になる積み立て式です
農業者年金制度は農業者の老後生活の安定と福祉の向上に加え、保険料助成を通じて担い手を確保するという目的をあわせ持つ政策年金です。
将来の年金受給に必要な原資をあらかじめ自分で積み立て、運用実績により受給額が決まる確定拠出型年金であるため、安定した年金の財政運営ができます。運用利回りの状況等に応じて保険料が引き上げされることはありません。
加入者本人の納めた保険料とその運用益を基礎とする年金を農業者老齢年金といい、加入者全員が65歳から無条件に受給できます(国民年金と同様、希望により60歳からの繰り上げ受給も可能です)。
保険料は自由に選択できます
毎月の保険料は20,000円を基本とし、最高67,000円まで1,000円単位で選択できます。それぞれの経済的な状況や老後設計などに応じて保険料を自由に設定でき、かつ、いつでも見直すことができます。
(注意)ただし、保険料助成(政策援)を受けている方は、基本となる保険料20,000円を超えて保険料を増やすことはできません。
80歳までの保証がついた終身年金です
年金は終身受給できますが、仮に、加入者や受給者が80歳になる前に亡くなった場合は、死亡した月の翌月から80歳までに受け取るはずの農業者老齢年金を予定利率で割り戻した額を死亡一時金として遺族が受け取れます。
お問い合わせについて
農業者年金への加入のお問い合わせは、農業委員、各地区の農地利用最適化推進委員、農業委員会事務までお願いします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局 農地係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください