荘田神社の大イチョウ
天然記念物 昭和27年4月25日指定
所在地:沼田市井土上町923
見学:通常見学可
樹幹に10数個所の気根が乳房状に垂下しており、荘田神社が過去に諏訪神社と呼ばれていたために、一名「諏訪の乳イチョウ」といわれている。県内でも3指に入るイチョウの巨樹である。
目通周囲9.07メートル、樹高25.85メートル。
天慶3年(940)三峰山麓の豪族・利根平八は、平将門討伐軍に加わり平氏の若者を1人伴なって帰り、荘田(井土上町)に館を建てて住まわせた。荘田神社を館の守神とし、その頃に植えられたのが、このイチョウだとも伝えられている。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください