農地中間管理事業
農地中間管理事業とは
担い手への農地集積と集約化を推進し、農地の有効利用や農業経営の効率化を図るため、中間的受け皿となる農地中間管理機構が、農地の貸し付け希望者(出し手)から農地を借り受け、借り受け希望者(受け手)に農地を貸し付ける事業です。
群馬県では、「(公財)群馬県農業公社」が県知事より農地中間管理機構の指定を受け、市町村をはじめとした関係機関・団体と連携しながら農地集積・集約化を進める農地中間管理事業を行っています。
営利を目的としない公的機関である公社が、農地の出し手と受け手の間をお手伝いするので、安心して農地の貸し借りが行えます。農地中間管理機構は、農地の借り受け希望者を公募し、募集した者の中から適切な相手方を選定し、まとまりのある形で農地を貸し付けることができるように調整を行います。
公社が借り受けた農地は、契約期間満了後に確実にお返しします。また、契約期間満了後も引き続き貸し付けることも可能です。
沼田市は、機構から業務の一部の委託を受け、相談等の窓口業務や出し手・受け手との調整等を行います。
農地中間管理事業について、詳しいことは、群馬県農業公社ホームページをご覧ください。
所有する農地を貸したい方
随時申請を受け付けています。貸し付けを希望される方は、下記の貸し付け希望申出書に必要事項を記入し、沼田市農林課にお申し込みください。
公社で借り受ける農地
- 市街化区域以外にある田・畑等であること
- 農用地の利用の効率化及び高度化に資すると見込まれるものであること
- 再生不能と判断される遊休農地など著しく利用が困難でないもの
- 当該農地の存する地域に十分な借り受け希望者が確認でき、貸し付ける可能性が著しく低い農地でないこと
- 農地用等の賃料が、農業委員会が提供を行っている賃料情報等から見て適切であること
農地を借りたい方
随時申請を受け付けています。借り受けを希望される方は、下記の借り受け応募書に必要事項を記入し、沼田市農林課にお申し込みください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林課 農業振興係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください