平成26年8月9日 第2回「夏野菜とうどん作り」
田舎体験ツアー 2014 スローフード編
田舎料理体験 活動報告
第2回 「夏野菜とうどん作り」
8月9日(土曜日)、沼田市の築200年を越える古民家「南郷の曲家」にて、第2回「田舎料理体験」が開催されました。台風の影響など心配されましたが、無事行うことができました。計19名の方(東京2名、埼玉2名、千葉2名、茨城2名、県内から11名)の方がご参加くださいました。
今回のメニューは以下の通りです。
- 釜揚げうどん
- 天ざるうどん
- 温かい野菜たっぷりうどん
- 冷や汁
- かぼちゃの煮物
- 岩魚の塩焼き
- ほうれん草のごま和え
- とうもろこし
- スイカ
活動の様子を、下の写真でご覧下さい。
事務局スタッフ・曲家管理組合の方々の話の後、早速料理をスタート。
岩魚に塩をまぶし囲炉裏で焼く人、野菜の下ごしらえをする人、それぞれに分かれます。
ごまも擦って良い香りです。ほうれん草は竈で茹でていきます。
皆さん火おこしなどの普段は無い作業も、コミュニケーションを取りながら楽しく行っています。
囲炉裏では、次のメニューかぼちゃの煮物が始まりました。
縁側でスイカを食べながら、少しひと休みです。曲屋は涼しく、夏の涼を満喫です!
粉に水、塩を少しずつ加え、生地を作ります。右上の機械で生地を伸し、切っていきます。
今回のテーマは、「うどんを夏野菜といっしょに色々な食べ方で」です。沢山のうどんが並びました。
粉文化の群馬、どうでしたか?どのうどんも美味しかったと思います。
食後はブルーベリー狩り。そして、しゃくなげの湯で汗を流し、解散となりました。
「夏野菜とうどん作り」、いかがでしたでしょうか。
次回は10月19日(日曜日)、「きのこ料理とこんにゃく作り」です。山に囲まれた沼田、こんにゃく生産日本一の群馬、ぜひご期待下さい。
皆さんのご応募をお待ちしております!
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 観光交流課 交流推進係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください