令和7年2月市長の主な動き
2月5日(水曜日)数え年で100歳を迎える48人をお祝い
今年、数え年で100歳を迎える皆さんの長寿を祝い、長年の社会貢献に敬意を表するため、星野市長、田村社会福祉協議会長らが、自宅や施設などを訪問しました。
特別養護老人ホームききょうの里(横塚町)では、大正15年生まれの中澤貞子さんと、芝宮かず江さんへ星野市長が「心からお祝い申し上げます。日本が大きく発展するときにお支えになった皆さんに深く敬意を表します。これからも健康にお気をつけて元気にお過ごしください」と、お祝いの言葉を贈り、市と社会福祉協議会からそれぞれ賞状と記念品を手渡しました。
2月13日(木曜日)企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
テラス沼田4階応接室にて、企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を行いました。
ファームドゥ株式会社(高崎市・代表取締役 岩井雅之)から、本市地域再生計画「沼田市まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる事業のうち、「稼ぐ地域をつくり、安定した雇用を創出する事業」に対して800,000円のご寄附をいただきました。
いただいたご寄附は、農産物のブランド推進等に大切に使わせていただきます。
2月13日(木曜日)ピアノコンクール入選と全国大会への出場を報告
全国規模のピアノコンクールでの入選と全日本コンクールへの出場が決まった鈴木美羽さん(小学5年生)と鈴木風花さん(小学3年生)姉妹が市役所を訪れ、星野市長へ今後の抱負などを伝えました。
1月に行われた「第26回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA」では、姉の美羽さんが全国大会小学5・6年生部門で、妹の風花さんは全国大会小学3・4年生部門でそれぞれ入選となりました。
また、2人は、厳しい予選・本選を通過し、3月30日と4月2日に行われる「第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」の全国大会への出場権も獲得しました。
2月14日(金曜日)第76回上毛かるた競技県大会・団体小学校高学年の部優勝報告
今月9日に行われた「第76回上毛かるた競技県大会・団体小学校高学年の部」で優勝した高橋場町の選手たちが、14日(金曜日)、市役所を訪れ、星野市長に喜びを報告しました。
昨年11月から週5回練習を重ねてきた松井璃奈さん、髙井菜那さん、角田実穂乃さん(3人とも沼田北小学校6年生)が、3人1チームで勝ち抜き、見事優勝を果たしました。
報告を受けた星野市長は「沼田の誇りです。この経験を、学校の勉強などの励みにしてください。おめでとうございます」と労いました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 秘書係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください