広報ぬまた 令和5年7月号(広報第947号)
全ページ
- 全ページダウンロード
1ページ(表紙)、30ページ
- 1ページ:表紙、今月の主な内容
- 30ページ:沼田市職員採用試験、人口と世帯
※30ページ「沼田市職員採用試験」のタイトル下の行に誤りがありましたのでお知らせします。
(訂正前)
(平成17年4月2日以降に生まれた人と保健師職は・・・)
(訂正後)
(令和6年3月に高等学校を卒業する人と保健師職は・・・)
2ページ~3ページ
- 2ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり
- 3ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり(続き)
4ページ~5ページ
- 4ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり(続き)
- 5ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり(続き)
6ページ~7ページ
- 6ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり(続き)
- 7ページ:特集 夏の風物詩 沼田まつり(続き)
8ページ~9ページ
- 8ページ:メモリアルスポットができました、ヌマタ・アートday2023、ポスター・標語・作文募集
- 9ページ:足腰元気トレーニング教室、リズム貯筋教室、「沼田の災害」、マイナンバーカード・マイナポイント申し込みサポート
10ページ~11ページ
- 10ページ:たんばらラベンダーパークがオープン、市民プールがオープン、令和5年度後期スポーツ教室
- 11ページ:大正ロマンぬまた2023 大正和服体験、大正フォトコンテスト
12ページ~13ページ
- 12ページ:国民健康保険税の納付、介護保険料の納付
- 13ページ:国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険負担割合証
14ページ~15ページ
- 14ページ:フォトさんぽ(石墨棚田オーナー向け田植え体験、生方記念文庫第32回企画展「かわいい郷土玩具」、沼田さくらんぼ組合開園式、薄根中学校の花いっぱい運動、コミュニティフェスタ、県民防犯運動・ほしのディスコさん一日警察署長)
- 15ページ:情報ステーション
16ページ~17ページ
- 16ページ:情報ステーション(続き)
- 17ページ:沼田花火大会を開催します、情報ステーション(続き)
18ページ~19ページ
- 18ページ:人権を考える、情報ステーション(続き)
- 19ページ:風水害に備え事前対策を!
※19ページの下段の「ホッとメールぬまた登録方法」と「内閣府から防災アンケートのお願い」にある二次元コードが逆になっていました。お知らせして訂正します。
20ページ~21ページ
- 20ページ:再犯防止啓発月間、情報ステーション(続き)
- 21ページ:利根沼田広域市町村圏振興整備組合職員採用試験、情報ステーション(続き)
22ページ~23ページ
- 22ページ:医療保険制度の制度改正、情報ステーション(続き)
- 23ページ:地域で学ぼう楽しもう(利南:フラワーアートワークショップ、バルーンアート体験、わくわくプログラミング講座、みんなで楽しくポールウォーキング、池田:わくわくプログラミング講座、みんなで楽しくポールウォーキング、藍染体験講座、薄根:お盆の生け花講座、川田:みんなで楽しくポールウォーキング、白沢:天然ハーブ&アロマ講座、利根:ハワイアンキルト講座)
24ページ~25ページ
- 24ページ:ぬまた歴史探訪、沼田市立図書館特集コーナー、8月の移動図書館
- 25ページ:ぬまたブランド農産物認定者、地域おこし協力隊だより、チャレンジ手話「ほたる」
26ページ~27ページ
- 26ページ:元気なちびっ子たち、8月の子育て情報(地域子育て支援センター、すこやか育児相談、ベビーマッサージ、子どもの健康診査、母子健康手帳交付の事前予約)おはなしぽけっと、沼田子育てネット
- 27ページ:沼田利根医師会「休日夜間急患診療所」、8月の健康ガイド(七福クラブ、古希バースデイ講座、あっぷりんカフェ、活動量計データ読み込み、健康相談、市民献血)、8月の相談窓口
28ページ~29ページ
- 28ページ:群馬県知事選挙
- 29ページ:輝くぬまたの未来っ子「沼田東中学校」
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 秘書課 広報広聴係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください