限度額適用認定証について
限度額適用認定証は医療機関に提示することで医療費の支払額を自己負担限度額までにとどめることができる証です。
新たに交付を希望する人は申請が必要です。
70歳以上の人については、現役並み所得者II・I、低所得II・Iの世帯の人のみ限度額適用認定証が必要となります。それ以外の70歳以上の人については、医療機関等の窓口で保険証兼高齢受給者証を提示することで、負担割合に応じた自己負担限度額までの窓口負担となります。
申請方法
認定条件
国保加入者、国保税完納世帯の人
取り扱い窓口
国保年金課(テラス沼田3階 3番窓口)、白沢地区・利根地区コミュニティセンター
申請に必要なもの
認定証を必要とする人の保険証
世帯主及び認定証を必要とする人の個人番号(マイナンバー)が分かるもの
70歳未満の人
所得区分と自己負担限度額は世帯の所得に応じて異なります。詳しい所得区分と自己負担限度額は下記のとおりです。
上位所得者
所得(注1)が901万円を超える世帯【限度額適用認定証の適用区分欄の記号:ア】
- 自己負担限度額
252,600円+(総医療費-842,000円)×1% 【140,100円(注2)】
所得(注1)が600万円を超え901万円以下の世帯【限度額適用認定証の適用区分欄の記号:イ】
- 自己負担限度額
167,400円+(総医療費-558,000円)×1% 【93,000円(注2)】
一般
所得(注1)が210万円を超え600万円以下の世帯【限度額適用認定証の適用区分欄の記号:ウ】
- 自己負担限度額
80,100円+(総医療費-267,000円)×1% 【44,400円(注2)】
所得(注1)が210万円以下の世帯【限度額適用認定証の適用区分欄の記号:エ】
- 自己負担限度額
57,600円 【44,400円(注2)】
非課税
市民税非課税世帯【限度額適用認定証の適用区分欄の記号:オ】
- 自己負担限度額
35,400円 【24,600円(注2)】
(注1)国保加入者全員の旧ただし書き所得(所得から基礎控除を差し引いた額)の合計額
(注2)過去12カ月に4回以上の高額療養費の支給がある場合の自己負担限度額
70歳以上75未満の人
現役並み所得者III
同じ世帯の70歳以上の国保加入者で、市民税課税所得が690万円以上の人が1人でもいる世帯の人。
- 負担割合(窓口負担)
-
3割
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
-
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
〈多数回該当:140,100円〉
現役並み所得者II
同じ世帯の70歳以上の国保加入者で、市民税課税所得が380万円以上690万円未満の人が1人でもいる世帯の人。
- 負担割合(窓口負担)
- 3割
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
-
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
(多数回該当:93,000円)
現役並み所得者I
同じ世帯の70歳以上の国保加入者で、市民税課税所得が145万円以上380万円未満の人が1人でもいる世帯の人。
70歳以上75歳未満の被保険者の旧ただし書所得の合計額が210万円以下の場合は「一般」となります。なお、次に該当する場合は、「一般」になります。
- 収入の合計が、2人以上で520万円(単身世帯で383万円)未満である場合。
- 同一世帯に国保から後期高齢者医療制度に移行した人がいて収入が383万円以上となる単身世帯で旧国保被保険者も含めた収入の合計が520万円未満である場合。
- 負担割合(窓口負担)
- 3割
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
-
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
〈多数回該当:44,400円〉
一般
現役並み所得者III、II、Iと低所得者II、I以外の人
- 負担割合(窓口負担)
- 2割
- 外来(個人単位)の限度額
- 18,000円〔8月から翌年7月の年間限度額144,000円〕
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
- 57,600円〈多数回該当:44,400円〉
低所得者II
国保加入者全員と世帯主が市民税非課税の人
- 負担割合(窓口負担)
- 2割
- 外来(個人単位)の限度額
- 8,000円
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
- 24,600円
低所得者I
国保加入者全員と世帯主が市民税非課税の人で、その世帯の所得が必要経費・控除を差し引いたとき0円になる人
- 負担割合(窓口負担)
- 2割
- 外来(個人単位)の限度額
- 8,000円
- 外来+入院(世帯単位)の限度額
- 15,000円
マイナンバーカードが健康保険証として利用可能
マイナ保険証を利用できる医療機関・薬局では事前の手続きなしで限度額を超える支払いが免除されます。
限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 国保年金課 国保係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください