新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
沼田市国民健康保険(国保)の被保険者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱などの症状で感染が疑われた場合、その療養のため勤務することができなかった期間について、一定の要件を満たした場合、傷病手当金を支給します。
対象
次のすべてに該当する人
- 令和2年1月1日〜令和5年5月7日までに発症した人
- 国保に加入している被用者(給与支払いを受けている人)
- 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱などの症状で感染が疑われ、療養のため勤務することができなくなった期間が3日を超える人
- 勤務することができなかった期間に給与の支払いを受けられなかった人、または、減額され支払われた人
<対象とならないケース>
- 自身が事業主であり、給与等の支払いを受けていない
- 事業主が事業を休止または廃止した
- 出勤抑制のため事業主から自宅待機を命じられた
- 発熱等の症状はないが、濃厚接触者の疑いがあるため出勤を自粛した など
※勤務することができなくなった日から起算して2年を経過すると、時効により請求権が消滅します
支給対象となる日数
勤務することができなくなった日から起算して3日を経過した日から、勤務することができない期間のうち就労を予定していた日数
※ただし、入院が継続する場合は最長1年6カ月まで
支給額
直近の継続した3カ月間の給与収入の合計額を就労日数で割った金額の3分の2に、支給対象となる日数を乗じた額
※給与の全部、または一部を受け取ることができる場合は、支給額の減額、または支給できない場合があります。
申請方法
申請を希望される方は、事前に国保年金課へ電話でお問い合わせください。 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、申請書の提出は原則郵送とさせていただきますのでご協力をお願いいたします。なお、印刷環境のない方は、国保年金課へご連絡いただければ申請書を送付させていただきます。
申請様式
- 1 別記様式第1号 交付申請書(世帯主記入用) (Excel 21.9KB)
- 2 別記様式第2号 交付申請書(被保険者記入用) (Excel 22.1KB)
- 3 別記様式第3号 交付申請書(事業主記入用) (Excel 28.6KB)
- 4 別記様式第4号 交付申請書(医療機関記入用) (Excel 20.6KB)
申請に必要な書類
申請の際には、次の必要書類の写しをご提出ください。
- 振り込み先の口座が確認できるもの(預金通帳の表紙の次のページの写し)
- 対象者の国民健康保険被保険者証の写し
- 申請される方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの写し)
申請様式の記入例
- (1)【記入例】別記様式第1号 交付申請書(世帯主記入用) (PDF 55.5KB)
- (2)【記入例】別記様式第2号 交付申請書(被保険者記入用) (PDF 45.9KB)
- (3)【記入例】別記様式第3号 交付申請書(事業主記入用) (PDF 63.5KB)
- (4)【記入例】別記様式第4号 交付申請書(医療機関記入用) (PDF 53.9KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 国保年金課 国保係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください