生方記念文庫企画展「着物へのあこがれ2」
たつゑ直筆の帯(雪月花)
展示案内
生方記念文庫移転前の平成23年の企画展「着物へのあこがれ」は、たいへん多くの皆さんからご好評いただきました。第2弾として、前回展示したたつゑの婚礼衣装の振袖をはじめ、着物、帯、扇、髪飾り等を展示します。また、生方たつゑの長女・美智子さんからお借りしているたつゑの着物も初公開します。
- 期間:平成28年10月14日(金曜日)~11月27日(日曜日)
- 時間:午前9時30分~午後5時
- 休館日:毎週水曜日、11月24日(木曜日)
- 観覧料:大人320円(団体大人210円)、小人160円(団体小人100円)
- 会場:生方記念文庫(沼田市上之町199番地1)
- 主催:沼田市、沼田市教育委員会
※ 20人以上で団体料金となります。
※ 本企画展中に、着物でお越しいただいた方は、観覧料を210円にします。
関連行事
関連行事のお知らせ【申し込み要】
サロントーク
展示室の生方たつゑの着物を解説していただきます。
- 日時:10月29日(土曜日)午後2時~3時
- 会場:生方記念文庫2階
- 参加費:生方記念文庫観覧料210円(団体料金)
- 講師:林禎子さん(清水屋呉服店)
- 定員:20名
- 申し込み:必要(電話または直接生方記念文庫にお越しください)
着付け体験&着物で町さんぽ
着付け体験&旧沼田貯蓄銀行店長室での写真撮影&ガイド付きの町さんぽ・姫の茶会に参加するツアーです。
※雨天の場合、姫の茶会への参加は中止になります。
- 日時:11月12日(土曜日)午前9時30分~午後0時30分
- 会場:旧沼田貯蓄銀行2階
- 参加費:2,300円(着付け、着物レンタル料) ※髪結いは含まれません。
- ガイド:高山正さん(沼田市教育委員会)
- 定員:15名(女性のみ)
- 申し込み:必要(電話または直接生方記念文庫にお越しください)
- 詳細スケジュール
- 午前9時30分 着付け体験(@旧沼田貯蓄銀行)
- 着付けが出来た方から写真撮影(@旧沼田貯蓄銀行)
- 全員でガイドと共に町さんぽ(旧沼田貯蓄銀行から本町通り経由で正覚寺まで)
- 姫の茶会に参加(@正覚寺)
- 旧沼田貯蓄銀行へ戻り、着替えて解散
美味しいお茶の入れ方講座&ティータイム
美味しいお茶の入れ方を教えていただき、講座後にはお菓子とお茶をいただきます。
- 日時:11月19日(土曜日)午後2時~3時30分
- 会場:旧沼田貯蓄銀行1階営業室
- 受付:生方記念文庫
- 参加費:生方記念文庫観覧料210円(団体料金)
- 講師:桑原滋さん(桑寿茶舗、日本茶インストラクター)
- 定員:20名
- 申し込み:必要(電話または直接生方記念文庫にお越しください)
生方記念文庫
電話:0278-22-3110
開館時間:午前9時30分~午後5時
駐車場:3台有
観覧料:大人320円、小人160円(20名以上の団体は、大人210円、小人100円)
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください