生方たつゑと信時潔~歌い継がれる校歌~
展示案内
生方たつゑ
今回の企画展では、生方たつゑが作詞した校歌を紹介します。たつゑは沼田市内の学校のみならず、高崎市、館林市、秋田県などの学校の校歌も作詞し、このほか利根地方事務所や利根婦人会の歌などの団体歌の作詞も行いました。
たつゑの作詞には、作曲家の信時潔(明治20年~昭和40年)が曲を書いているものが多く、信時潔の代表作には、歌曲集「沙羅」や国民唱歌「海ゆかば」などがあり、「沙羅」は現在でも愛唱されています。
本企画展では、たつゑの短歌七首に信時潔が曲を付けた「飛火野」の筆写譜(昭和25年)や、信時潔から贈られた歌曲集や書簡などを展示します。また、生方誠をはじめ生方家の人々がファンだった詩人大木惇夫にも触れてゆきます。
期間:平成30年4月20日(金曜日)から平成30年6月26日(火曜日)まで
- 時 間 午前9時30分から午後5時まで
- 休館日 毎週水曜日(ただし5月2日は除く)
- 観覧料 大人320円、小中学生160円
- 会 場 生方記念文庫(沼田市上之町199番地1)
- 主 催 沼田市教育委員会
関連行事
信時潔
歌・講演会
(1)ミニコンサート「校歌と合唱曲コンサート」
たつゑが作詞した校歌の他、大中寅二作曲「椰子の実」、大木惇夫作詞「大地讃頌」、信時潔作曲「沙羅」などを歌います。
出 演 クレッシェンド
ドルチェ ソプラノ:須藤 恵さん メゾソプラノ:小池静香さん
テノール:桜澤人陸さん バリトン:大河原拓也さん
群馬県立沼田女子高等学校声学部
日にち 4月28日(土曜日)
時 間 午後2時から3時まで(※雨天決行)
定 員 40名(先着順)
場 所 生方記念文庫前広場
参加費 無料
【ミニコンサートのご案内については下記よりダウンロードできます】
(2)歌と講演会Vol.3「信時 潔が選んだ音」
「須藤恵さんによる歌と講演会」の第3弾、今回は信時潔についてのお話です。
講 師 須藤 恵さん(声楽家)
日にち 5月26日(土曜日)
時 間 午後2時から3時まで
定 員 30名(先着順、要予約)
場 所 生方記念文庫2階展示室
参加費 無料ですが生方記念文庫入館料210円が必要です。
(3)お抹茶体験&やきもの講座
自分でお茶を点ててみませんか?お抹茶の点て方を教えてもらいます。その後は、実物を見ながら各地の「やきもの」の特徴を勉強します。
講 師 桑原 滋さん(日本茶インストラクター)
日にち 6月2日(土曜日)
時 間 午後1時30分から3時まで
定 員 15名(先着順、要予約)
場 所 旧沼田貯蓄銀行一階営業室
参加費 500円(ただし、生方記念文庫入館料210円含みます)
生方記念文庫
電話:0278-22-3110
開館時間:午前9時30分から午後5時まで
駐車場:3台有
観覧料:大人320円、小中学生160円(20名以上の団体は、大人210円、小中学生100円)
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください