幕末から明治維新!~生方家収蔵資料から見る大河ドラマ『青天を衝け』の時代~
関連行事の予約について
令和3年度生方記念文庫第2回企画展開催のお知らせ
勤皇の志士 橋本香坡
生方家寄贈資料(当館所蔵)の中から、幕末から明治維新の頃の資料を展示します。NHK大河ドラマ『青天を衝け』の登場人物、渋沢栄一筆の金井烏州(かないうじゅう)碑の拓本、水戸藩藤田東湖(ふじたとうこ)の碑の拓本、明治政府の伊藤博文や犬養毅の掛け軸を展示します。また、沼田の明治維新、三国戦争・戸倉戦争、沼田出身の勤皇の志士橋本香坡(はしもとこうは)について紹介します。
期間:令和3年9月17日(金曜日)から令和3年11月29日(月曜日)まで
時間:午前9時30分から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)
休館日:水曜日(11月3日を除く)、9月21日(火曜日)、9月24日(金曜日)、11月4日(木曜日)、
11月25日(木曜日)
会場:生方記念文庫(沼田市上之町199番地1)
観覧料:大人110円(20名以上の団体料金60円)、中学生以下の方は無料。
身体障がい者手帳等の交付を受けている方とその付き添いの方1名は無料。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、また感染拡大状況により、本企画展開催及び関連行事の実施に
ついて予定を変更する場合があります。
関連行事
(1)ギャラリートーク「幕末の利根沼田」・・・定員に達したため予約を締め切りました。
講師 高山 正さん
日にち 10月16日(土曜日)
時間 午後2時から午後3時まで
定員 10名
場所 生方記念文庫展示室2階
参加費 110円(生方記念文庫観覧料)
(2)蓄音機レコード鑑賞会
旧沼田教会とともに寄贈されたレコード(角田勤コレクション)の中から、明治の頃、流行した西洋
音楽を蓄音機で聞いてみませんか?
日にち 11月20日(土曜日)
時間 午後2時から午後3時まで
定員 30名
場所 旧日本基督教団沼田教会紀念会堂ホール
参加費 110円(生方記念文庫観覧料)
※すべて予約が必要です。電話または直接文庫窓口へお申し込みください。
生方記念文庫
電話:0278-22-3110
所在地:群馬県沼田市上之町199番1
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
駐車場:旧沼田貯蓄銀行駐車場(4台 生方記念文庫隣り)
旧日本基督教団沼田教会紀念会堂東側臨時駐車場(7台)
街なか天狗プラザ駐車場(大型2台 普通17台 トイレあり)
テラス沼田駐車場(立体・平面 合計431台 うち車椅子3台・EV1台)
観覧料:大人 110円(20名以上の団体料金 60円)
中学生以下の方は無料。
身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方と
その付き添いの方1名は無料。
駐車場について リンク
生方記念文庫位置図
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください