俳句を味わう
俳句を味わう 河東碧梧桐
河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)
今、俳句はテレビのバラエティ番組の影響でブームとなっています。今回の企画展では生方記念文庫所蔵の河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)に関する展示をします。碧梧桐は明治~昭和初期の俳人で、正岡子規の高弟でした。また、碧梧桐は生方たつゑの夫、誠と交流があり、旧生方家住宅の看板「かどふぢ」を揮毫(きごう)しました。
期 間:令和4年5月14日(土曜日)~令和4年7月25日(月曜日)
時 間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:水曜日、7月19日(火曜日)
会 場:生方記念文庫(沼田市上之町199番地1)
観覧料:大人110円(20名以上の団体料金60円)、中学生以下の方は無料。
身体障がい者手帳等の交付を受けている方とその付き添いの方1名は無料。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定を変更する場合があります。
関連行事
碧梧桐が揮毫した手ぬぐい
1 お一人様ワークショップ 「七夕の短冊に俳句を書いてみませんか」
「心を癒す、脳活に」と話題のなぞり本の、お好きな俳句をえんぴつでなぞります。短冊は、館内で飾りま
す。
日にち:企画展期間中開館日
時 間:午前10時~午後4時
場 所:生方記念文庫1階インフォメーション
参加費:無料(ただし、生方記念文庫観覧料110円がかかります)
※予約不要
2 学芸員による展示解説
先着10名様にスタッフ手作り、沼田のフルーツを使ったスイーツを差し上げます。
日にち:6月11日(土曜日)、7月2日(土曜日)
時 間:午後2時~午後3時
場 所:生方記念文庫2階展示室
参加費:無料(ただし、生方記念文庫観覧料110円がかかります)
※予約不要
3 第7回 子どもお絵かき教室「俳画を描こう!」
俳句をイメージして絵を描きます。
講 師:小林恵美子さん(森のアトリエ造形教室)
日にち:7月23日(土曜日)
時 間:午後1時~午後3時30分
定 員:10名
対 象:小学生
場 所:旧沼田貯蓄銀行1階営業室
材料費:500円(当日、講師に直接お支払いください)
※要予約、電話または直接文庫窓口へお申し込みください。
生方記念文庫
電話:0278-22-3110
所在地:群馬県沼田市上之町199番1
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
駐車場:旧沼田貯蓄銀行駐車場(4台 生方記念文庫隣り)
街なか天狗プラザ駐車場(大型2台 普通17台 トイレあり)
テラス沼田駐車場(立体・平面 合計431台 うち車椅子3台・EV1台)
観覧料:大人 110円(20名以上の団体料金 60円)
中学生以下の方は無料。
身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方と
その付き添いの方1名は無料。
駐車場リンク
生方記念文庫位置図
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください