野鳥のうた
鳥の人気投票 集計結果発表
企画展をご覧いただいた皆さまによる、鳥の人気投票の集計結果が出ましたので発表します。
1位キビタキ、2位シジュウカラ・オオルリとなりました。詳細はこちらをご覧ください。
展示案内
四十雀(シジュウカラ) 撮影 関口 裕 氏
四十雀 ほほ白のほかに こゑなきて 交れる春の 禽かげは見ず たつゑ
歌人生方たつゑが、鳥を詠うとき、それは優しい歌となりました。
平成30年度第4回企画展は、たつゑが歌った「野鳥のうた」を取り上げます。
短歌と野鳥の写真を合わせ、皆さまにたつゑの短歌の世界をご紹介いたします。写真は、野鳥の写真を数多く撮影されている関口 裕さんによるものです。
また、たつゑは日本野鳥の研究家の中西悟堂と交流がありました。中西悟堂は、天台宗僧侶で、日本野鳥の会創立者でもあります。「野鳥」という言葉は悟堂が広めました。企画展では当文庫が所蔵する中西悟堂の書簡、写真、書籍も展示いたします。
短歌と写真のコラボレーションで、たつゑの短歌の世界をご堪能ください。
期間:平成31年2月15日(金曜日)から平成31年4月22日(月曜日)まで
- 時 間 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
- 休館日 休館日は毎週水曜日、3月22日(金曜日)
- 観覧料 大人 100円(20名以上の団体料金 60円)
中学生以下の方は無料。
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と
その付き添いの方1名は無料。 - 会 場 生方記念文庫(沼田市上之町199番地1)
- 主 催 沼田市教育委員会
講演会
講演会「季節を告げる鳥たち」(終了しました)
関口 裕さんに展示写真や鳥についてお話いただきます。
講 師 関口 裕さん(群馬県立前橋女子高等学校教諭)
日にち 3月16日(土曜日)
時 間 午後2時から午後3時まで
定 員 30名
場 所 生方記念文庫2階展示室
参加費 無料(ただし生方記念文庫の観覧料が必要)
事前予約が必要です。
生方記念文庫へぜひお問い合わせください。
生方記念文庫
電話:0278-22-3110
所在地:群馬県沼田市上之町199番1
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
駐車場:3台有
観覧料:大人 100円(20名以上の団体料金 60円)
中学生以下の方は無料。
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と
その付き添いの方1名は無料。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください