幕末生まれの沼田の名士〜久米民之助・星野光多・山田寅次郎・生方弥右衛門〜
生方記念文庫第33回企画展「幕末生まれの沼田の名士〜久米民之助・星野光多・山田寅次郎・生方弥右衛門〜」
生方たつゑの義父である生方弥右衛門(1863~1942)と、同時代に生まれた沼田の名士、久米民之助(1861~1931)、星野光多(1860~1932)、山田寅次郎(1866~1957)とのつながりを生方記念文庫所蔵の書簡から紹介します。
久米民之助から生方弥右衛門へ宛てた書簡(大正3年7月9日)
青年時代の山田寅次郎(左)と生方弥右衛門(右から2番目)
会期
令和5年9月15日(金曜日)から令和5年11月27日(月曜日)まで
開館時間
午前9時30分から午後5時まで(最終入館は午後4時30分)
休館日
水曜日、9月19日(火曜日)、9月25日(月曜日)、10月10日(火曜日)、11月2日(木曜日)、11月24日(金曜日)
観覧料
大人110円(20名以上の団体の場合、1人60円)、中学生以下無料
障がい者手帳等をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
関連行事
ギャラリートーク「大正ロマンのあるじたち 久米民之助・星野光多・山田寅次郎・生方弥右衛門」
- 日時
- 令和5年10月14日(土曜日)午後2時から午後3時まで
- 講師
- 高山 正さん(元沼田市歴史資料館館長)
- 定員
- 15人
- 場所
- 生方記念文庫展示室
- 参加費
- 無料(別途観覧料が必要です)
- 申し込み
- 電話(0278-22-3110)または生方記念文庫窓口へお申し込みください。
第2回ぬまさんぽ「大正ロマンの足跡を歩く」
- 日時
- 令和5年10月21日(土曜日)午後1時から午後2時30分まで
- 講師
- 高山 正さん(元沼田市歴史資料館館長)
- 定員
- 20人
- 集合場所
- 生方記念文庫前
- 参加費
- 無料(別途観覧料が必要です)
- 持ち物
- 飲み物、歩きやすい靴・服装
- 申し込み
- 電話(0278-22-3110)または生方記念文庫窓口へお申し込みください。
生方記念文庫までのアクセス
所在地:群馬県沼田市上之町199番地1
電話番号:0278-22-3110
交通手段 | アクセス |
---|---|
バスでお越しの場合 |
JR沼田駅から1番バスのりば鎌田・戸倉方面(関越交通バス)で約6分 4つめのバス停「上之町」下車すぐ |
車でお越しの場合 |
関越自動車道 沼田ICから車で約10分 ※駐車場は、旧沼田貯蓄銀行駐車場(生方記念文庫すぐ隣)、 または「天狗プラザ」、「下之町(立体、平面)駐車場」をご利用ください。 |
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課 文化財保護係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-23-7566
お問い合わせは専用フォームをご利用ください